別荘サブスクサービスまとめ!別荘を所有する前のお試しにいいかも?

別荘のサブスクサービスが流行ってますね。
別荘のサブスクは、定額料金を支払うことで、利用者が特定の別荘を期間限定で自由に利用できるサービスのことを言います。
このサービスは、別荘を所有したり長期間レンタルするといったことはせず、短期間の滞在や休暇、リモートワークなど様々な目的で気軽に別荘ライフを楽しむことができる点が特徴です。
サブスクにより、ユーザーは別荘にかかる高額な購入費用や、維持管理費を負担することなく、複数のロケーションにある別荘を選んで利用することが可能になります。
また、サービスによっては、家具や家電が完備されている場合もあり、手ぶらで滞在を楽しむことができます。
このように、まさに『欲しかったサービス』が登場したので、別荘のサブスクサービスは人気があるわけです。
ですが、そもそもなぜ、このようなサービスが 誕生したのでしょうか?
目次
別荘のサブスクサービスが登場した背景
HafH
別荘サブスクサービス最後は、「HafH」です。
「HafH」(ハフ) は、世界中のホテルやゲストハウス、コワーキングスペースなどを定額で利用できるサブスクリプションサービスです。
HafHの料金プランは利用者のニーズに合わせて複数用意されており、以下のような特徴があります。
料金体系
1. Newスタンダードプラン
- 月額
9,800円 - 提供内容
月6泊分の300コインが配布され、翌月に繰り越すことも可能です。
世界中の加盟施設を利用できます。
2. ライトプラン
- 月額
6,980円 - 提供内容
月4泊分の200コインが配布されます。こちらもコインは翌月に繰り越せます。
3. フルサブスクリプションプラン
- 月額
29,800円 - 提供内容
最大30泊まで滞在可能で、全世界のHafHネットワーク施設を自由に利用できます。
「コイン」という見慣れない言葉が出てきましたが、これは飛行機でいうマイレージみたいなものだと考えておいてください。
HafHのサービスでは、宿泊施設によって、必要なコイン数が異なります。
そのため、利用する施設や宿泊日数によっては、プランに含まれるコインでカバーできる範囲が変わります。
また、不使用のコインは翌月へと繰り越せるため、計画的に利用することでより多くの滞在を楽しむことが可能です。
さらに、HafHでは、コワーキングスペースの利用も含まれている場合が多いため、仕事と休息を組み合わせたライフスタイルを望むユーザーにも適しています。
特徴
まとめ
別荘サブスクサービスについてみてきました。
一部の富裕層の特権的な持ち物というイメージが強い別荘ですが、時代の流れとともに、一般庶民にも手が届きやすい価格に変遷したのは興味深いですよね。
別荘サブスクは、まさに現代の住まい・暮らしのトレンドです。
東京に拠点を置くYAMATO Hotel & Residence株式会社が展開する、『Village X』という別荘サブスクサービスを見るに、その勢いがよく分かります。
2024年には、軽井沢・河口湖・湯河原・館山と四つの別荘をオープンするとか。景気がいいですね。
別荘サブスクサービスへの新規参入業者は今後も増えると思います。
もはや一つの住まい・固定化された暮らしというのは古い概念なのかもしれません。